Firefox ブラウザーアドオン
  • 拡張機能
  • テーマ
    • Firefox 向け
    • スペルチェック辞書と言語パック
    • 他のブラウザーサイト
    • Android 向けアドオン
ログイン
Hypothesify のプレビュー

Hypothesify 作成者: Jan Odstrcilik

Hypothesify is a Firefox extension for the annotation tool Hypothes.is. It can start and close a selected webpage or a PDF document in Hypothes.is, it checks for public annotations and it generates codes in html, markup, :hiccup for Roam etc..

3.7 (3 reviews)3.7 (3 reviews)
158 Users158 Users
この拡張機能を使用するには Firefox が必要です
Firefox をダウンロードして拡張機能を入手する
ファイルをダウンロード

拡張機能メタデータ

スクリーンショット
You can easily open a webpage or a PDF in Hypothes.is and generate various codes that you can insert into a note app, include in your webpage or send to your friends and colleagues.A webpage opened in Hypothes.is.You can decide wether you wish Hypothesify show the number of public annotations on any webpage you visit (number in the badge) or not (for privacy reasons).
この拡張機能について
🧐 What is Hypothesify?
Hypothesify is a small Firefox extension for the annotation tool Hypothes.is that allows private and public annotation of any website or PDF.

Currently (26th April 2020), there is no Firefox extension for this great tool. So I decided to make one as part of my learning process of JavaScript. This explains why the code is not really nice and there will be definitely some 🐛. Sorry for the inconvenience.

🗃 Functions of Hypothesify
Hypothesify has the following functions:
  • It can show a number of public annotations for a selected website before you open it in Hypothes.is. ⚠ Please, note that if you choose this option, every URL goes through the servers of Hypothes.is.
  • It can open and close a selected webpage or a PDF document in Hypothes.is.
  • It generates a code that you can send to your friends, include in your Note app or integrate into your webpage. To copy the code, click on the generated code panel and press CTRL+C (Windows and Linux) or CMD+C (MacOS).

⚗ Generated code
  • a simple link 🔗
  • "a" HTML element with @href attribute
    Markdown code in the format []()
  • "iframe" HTML element (for inclusion of the whole webpage as iframe)
  • hiccup iframe code for inclusion of the webpage into Roam 🧠

⚙ How does Hypothesify work?
Hypothesify uses two key services of Hypothes.is:
  1. Its public API for obtaining the number of public annotations for any selected webpage.
  2. Its via proxy that opens any webpage or PDF document in Hypothes.is.

🔎 Privacy
The extension itself does not collect or store any private information. However, if you wish to "Check for available public annotations" in the popup menu, every URL will be sent to the Hypothes.is server. While the request to the server contains only the URL, I assume that the server gets also the IP address of the machine making the request. Note that sometimes the URL address may also contain sensitive information.

🎁 Support for Hypothesify
If you wish to support this extension, you can make a PayPal donation. 🤸‍♂️

💾 Versions
  • v.1.0, 26th April 2020 - first version

📜 Licence of Hypothesify
GNU GPLv3 (code will be available on GitHub).

🐱‍💻 Comments and feedback
Welcomed :).
Rated 3.7 by 3 reviewers
ログインしてこの拡張機能を評価
まだ評価されていません

星の評価を保存しました

5
2
4
0
3
0
2
0
1
1
すべてのレビュー (3) を読む
Permissions and data詳細情報

必要な権限:

  • ブラウザーのタブへのアクセス
  • すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス
詳しい情報
アドオンリンク
  • サポートメールアドレス
バージョン
1.0
サイズ
18.21 KB
最終更新日
5年前 (2020年4月26日)
関連カテゴリー
  • その他
ライセンス
GNU Lesser General Public License v3.0 only
プライバシーポリシー
このアドオンのプライバシーポリシーを読む
バージョン履歴
  • すべてのバージョンを見る
コレクションへ追加
このアドオンを報告
Jan Odstrcilik が公開している他の拡張機能
  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

  • まだ評価されていません

Mozilla のホームページへ

アドオン

  • このサイトについて
  • Firefox アドオンブログ
  • 拡張機能ワークショップ
  • 開発者センター
  • 開発者ポリシー
  • コミュニティブログ
  • フォーラム
  • バグを報告
  • レビューガイド

ブラウザー

  • Desktop
  • Mobile
  • Enterprise

製品情報

  • Browsers
  • VPN
  • Relay
  • Monitor
  • Pocket
  • Bluesky (@firefox.com)
  • Instagram (Firefox)
  • YouTube (firefoxchannel)
  • プライバシー
  • Cookie
  • 法的情報

特に 明記されている 場合を除き、当サイト上のコンテンツは Creative Commons 表示・継承ライセンス v3.0 あるいはそれ以降のバージョンで公開されています。